今回は、すね毛を必ず剃った方がいい理由について、根拠を元に書いていきたいと思います!
はじめに
ロードバイカーの皆さん、すね毛って剃ってますか?
筆者は女性のため、すね毛はありません。(人間なのでありました)
全身脱毛をしたので、空気抵抗0なんです。
実際に、すね毛がない場合、ある場合より空気抵抗が7%減るという実験結果があるので、それを元に理由を解説していきます。
すね毛を剃っている人はいるのか
「先生、他のロードバイカーはすね毛を剃ってるのでしょうか?」
「剃った方がいいって聞いたことありますが、本当でしょうか・・・」
「知らない人から「あいつ、剃ってる。本気やん(笑)」って思われるのが嫌で、剃ってません。」
なんて、誰だかわからない先生に相談したいと思ってる方は、いるんじゃないでしょうか。
プロの選手になると、みんなツルツルしてます。
ほら!みんなツルツル!
プロのロード選手はみんな剃ってます。
ピーター・サガン選手という例外が一人います(小声)
一般人も剃ってる?
ロードバイク 乗りはすね毛を剃っているのか、調べてみました。
あ、そうだ
— Zeus01㌠ (@zeusparau) 2018年7月7日
すね毛剃りました。
ロードバイク乗るから
調べ物してて「すね毛が長い人はロードバイクに乗っている時にすね毛がチェーンリングに巻き込まれてしまうことがある」と書いてあって「!?」ってなってる 気をつけよう
— 広島オタクマップ/saki (@otakumap) 2015年10月4日
ロードバイク乗りの必需品!?
— 綾小路 紅麿®︎ (@ayanokohji) 2017年4月4日
そろそろ暖かくなって来たのでレディースシェーバーを買って来た。
ただ、男性向けのデザインもあると嬉しいですなあ。
他社さんから発売されてるメンズ用すね毛シェーバーはあまり評判が良く無いので、ぜひイズミさんから!
#シェーバーといえばイズミ pic.twitter.com/Lsbw5M2ilO
他にも、気合いを入れるために剃っている方、たくさんいます。
では、すね毛を剃る理由はなんでしょうか。
すね毛を剃る理由5つ
「怪我の処置をしやすくするため」
もし落車し怪我をしてしまった時に、縫うなんてことになれば、すね毛は邪魔者です。
病院で大規模な手術をするときも、毛を剃る事が多いですよね。
「傷口の毛を避け、毛についたものを丁寧にとることで菌が入るのを防ぎ、毛を避けながらテープを貼る。」
それならいっそ、剃っておいたほうが処置が楽!
また、スピードを出しながらの落車では、擦り傷ができます。
擦り傷の間に毛が埋もれ込んでしまうんです。
そこから雑菌も入ってしまい、治るのが遅くなってしまいます。
「ベタベタして暑い」
汗をかくと、髪の毛が顔にベタッと張り付くように、すね毛もふくらはぎにベタッと張り付いてしまいます。
筆者は女性なのでベタッと張り付いてしまった経験はありませんが、運動される方の間ではよく言われています。
「マッサージをしやすくするため」
ロードバイクに長時間乗ると、もちろんマッサージは必須ですよね。
特にプロの選手にはマッサージャーが付いていますが、マッサージオイルを塗る時に塗りやすい、マッサージをしやすい、といった理由があるそうです。
「空気抵抗があるから」
ロードバイクのプロ選手はすね毛を剃っていますが、腕はモジャモジャじゃありませんか?
ヒゲももじゃもじゃの人いませんか?
すね毛だけツルツルですよね。
それには、空気抵抗という理由があったんです。
(選手が全員空気抵抗を理由に剃っているのかは分かりません)
SPECIALIZEDによる実験
SPECIALIZEDが、風洞実験という風を人工的に起こすことによって風力や圧力の計測を行う実験を発表しました。
The curious case of the cyclist’s unshaven legs - The Globe and Mail
【実験内容】
・エアロヘルメットを用いた場合
・ポジションを最適化した場合
・エアロスーツを着た場合
・すね毛を剃った場合 ←NEW!!
(笑)
笑っちゃいけません。本気でやってくれてるんです。
その実験により、すね毛「処理前」と、すね毛「処理後」とでは大きな空気抵抗の差があったそうなんです。
実験結果がこちら。
【実験結果】
エアロスーツ:8%削減
すね毛処理:7%削減
ポジションを最適化:5%削減
エアロヘルメット:3%削減
エアロヘルメットをかぶるより、すね毛を剃る方が空気抵抗が減っているなんて、すごすぎませんか?
結果、空気抵抗とすね毛の関わりが深いことがわかりました。
では、なぜそれが空気抵抗に関わるのでしょうか。
すね毛が空気抵抗に関わる理由
空気抵抗とは、前へ進む力(揚力)に抵抗する、摩擦力のこと。
スピードを出した分、体に感じる空気が重くなりますよね。
飛行機や車のようにツルツルの物体が走る時とは違って、自転車は足を回転させます。
その回転によって、空気抵抗の内側に、もう一つの円ができます。
それが空気をかき乱してしまい、空気抵抗を余計に受けてしまうそうなんです。
大きな風の中に、もう一つの風を生み出してしまう。
もしかして、ペダルを回す部分に大きなプラスチックの盾をつければ、空気抵抗はへるんじゃ....?
こんな感じの板。(笑)
冗談が過ぎました。
実際に走ってみた結果
また、実際に40キロのタイムトライアル実験を行ったそうです。
40キロのT.T.をすね毛ありとすね毛なしで走った結果、すね毛処理:-79秒 との結果が出たそうです。
40キロで79秒。
かなりの差です。
絶対剃った方がいいですよね。
絶対に、一般人でも速度に影響が出ると思いますし、何よりふくらはぎの空気抵抗が減って楽に走れるんじゃないでしょうか。
さあ、みなさんすね毛を剃りましょう。
剃り方とアイテムについてまとめた記事はこちら
www.roadbikejoshi.com
まとめ
・すね毛を剃るのって恥ずかしい。
・本気の人みたいで....
と悩んでる方も、この実験結果に基づいて剃っていると言えば、恥ずかしくありません。
こんなに変わってくるのであれば、日々のポタリングでも空気抵抗が今まで以上に減り、快適に走る事ができるかもしれません。
以上、すね毛を剃ることがもたらす、空気抵抗の効果についてでした。