向かい風で、心が折れたことありませんか😞?
漕がないでいると止まってしまうくらいの強風も手強いですよね。
心も折れてしまいます。
そういう時、わたしが試している5つの方法をシェアします❣️
1.インナーギアでハイケイデンス
ギアをめちゃくちゃ軽いものにしてくるくると回すことでできる限りの速度で前へ進む
メリット: 足を使わない
デメリット:進まない
2.アウターギアでゆっくりダンシング
実際に、走っている時に休憩やストレッチがわりに
アウターゆっくりダンシングをよくしますよね!
重いペダルを押す・漕ぐ・踏むのではなく体重で下に回転させるのです。
メリット:ストレッチになる
デメリット:ダンシングはやっぱりしんどい
また、わたしが試しているしんどくないダンシングの方法もアップする予定です✨
2.姿勢を変える①前に座る
アウターローとインナートップは基本的に行ってはいけません。
チェーンが斜めになるので、チェーンの長さがギリギリ・ゆるゆるになります。
また機械に負担がかかり、段差などでチェーンが外れやすくなります。
ですのでチェーンが車体と平行になるようにギア設定をし、姿勢を変えます。
まずはサドルの前あたりへ座り足を下へ漕ぐように押します。
思いっきり漕いでしまうと疲れてしまうので上から漕ぐ時に力を入れ、
そのあとは回転に任せ足がついてくる感覚です。
絵が壊滅的ですみません。
画像の角度(赤色)のようなものがわかりますでしょうか。
その角度のみ漕ぎ、そこ以外は回す感覚です。
3.姿勢を変える②後ろに座る
こんどはサドルの後ろあたりに座り腰を深くつけ、前へ漕ぐように押します。
漕ぐ力は先ほどど同様上から漕ぐ時のみです。
絵が死ぬほど下手くそですみません。
同じように、絵の角度のみ漕ぎます。
4.1〜4を繰り返し行う
同じ体勢が疲れてきたと感じたくらいで変えてみます。
使っている筋肉が違うので、うまく休憩できているような感覚です!
以上がわたしが試している、辛い時の4パターンです🌟
と言いたいところですが、もう一つとっておきがあります。
5.「恋のヒメヒメぺったんこ」を熱唱する!

- アーティスト: Various Artists
- 出版社/メーカー: TOHO animation RECORDS
- 発売日: 2015/07/15
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る

弱虫ペダル 恋のヒメヒメぺったんこ劇場版 - YouTube
これ、意外と効くんです!
ロードバイクにおいて、歌を歌うことであったり前の人へついていこう!という意識や一緒に走る仲間がいることは本当に走る力に変わります。
弱虫ペダルの描写やロードレースにおいて抜かれた時に心がポキッと折れることがありますよね。
本当にポキッと折れると走る力すら無くなるんです。
ロードレーサー同士、
お互い励ましあって行けたらいいですよね😊
わたしが試していることでした🌟
よかったらシェアしてみてください💖
ツイッターもしています🐤
ロードバイク以外(ヘルメット有りのクロスバイク、ミニベロ等)には挨拶をしますか?
— ロードバイク女子🚴♀️ (@roadbikejoshi) 2018年5月31日